家庭教師グループが個別指導の夏期講習を実施!!


みなさんこんにちは!


関西一円で家庭教師の活動をしている家庭教師のフィールです。


この夏、春期講習に続き





※今回の夏期講習はフィールの生徒以外の一般参加者も募っています。
是非気軽にお越し下さい。※



夏期講習の開催場所は大阪市北区のJR大阪駅の近くになります。

遠い場所から参加してくれる生徒もたくさんいます。
確かに遠くから来る生徒は大変かもしれません。
ただ、参加してくれる生徒さんには100%成果を出す自信があります。


前回の春期講習では

2日間の過密スケジュールの中での勉強でしたが
すべての生徒が成績アップし
すべての生徒が勉強が楽しかったと言ってくれました。



この夏期講習では

8/78/8

特別講師による個別指導を行います。

指導は1対1で行うので
より生徒に合わせた指導を行う事が出来ます。



この2日間にわたる個別指導で徹底すること
生徒たちが得られることは2つあります。


■1学期、前学年の効果的な復習による基礎学力の定着

■2学期の予習により2学期のスタートダッシュ




主にこの2つを重点的に行い、生徒たちを成長させたいと思います。




今回の夏期講習も生徒一人一人に合わせて指導を行いますので、より効果的な指導が出来ます。
また講師はベテラン講師やデスクチューターによる指導なので
普段の勉強をより効率的に行うことが出来ます。

この夏期講習の結果を普段の勉強に生かす事でより効率のいい勉強を行うことが出来ます。



またこの夏期講習に参加してくれた生徒には更に2つの特典があります。



〜1つ目〜

★「テスト勉強の学習計画表の作成」スキルの習得☆

意外と多くの生徒さんが学習計画を立てることが出来ません。
また立てたとしても計画が途中で頓挫してしまったり
現実的に不可能な計画だったりします。

今回はこの夏期講習でこの点を克服出来る様に指導していきます。



〜2つ目〜

★2日間で夏期講習用教材を万が一消化出来なかった場合の個別にサポート☆


・夏期講習の中でテキストの内容を消化しきれない生徒もいると思います。
ただ、そのまま夏期講習を終えてしまい、そのまま勉強をほったらかしにしていては絶対にいけません。
だから、夏休みの間に消化出来るようにサポートしますので安心して下さい。
FAXや電話でわからない問題があれば送って頂ければ個別に対応しますので安心して下さい。

・また夏休み用のテキストの問題だけでなく、学校の夏休みの宿題などわからない問題を何でもお答えします。
夏休み中はわからない所をなくすのにとても良い機会なのでドンドンご利用下さい。



〜学力診断テストについて〜


また、今回8月の末、8/31に学力診断テストを実施します。

3年生の生徒などは志望校判定も出るのでその参考にしてみて下さい。

○中3 英語・数学・国語・理科・社会の5教科
○中1・中2 英語・数学・国語の3教科
○小学生 算数・国語


模擬テストを受けることで

■自分の現在の勉強の実力
■苦手部分の発見。
■テストに慣れること


この様なメリットがあります。

これからのことがわかれば今後の勉強をより効果的に行い、成績アップをしていくことが出来ます。


この学力診断テストは夏期講習を受けていない生徒も申し込むことが出来ます。
気軽にお声をかけてくださいね。




家庭教師のフィールの夏期講習案内ページはこちらから



この夏休みに効率よく勉強をして、志望校合格!成績アップ! を目指しましょう!!





関西一円で家庭教師無料体験も随時募集中です。
(大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山)
今、勉強でお困りの方。勉強のやり方がわからない方はぜひ一度夏期講習と合わせてご検討下さい。


夏期講習だけ参加してみて、今後の勉強の参考にしてもらうだけでも構いません。

今回の夏期講習はフィールの生徒以外の方の参加も募集しています。

お気軽にお声をかけてくださいね。



家庭教師のフィール
0120−869−329
http://www.ekatekyo.com/
info@ekatekyo.com

明日には春期講習の生徒の感想を載せていきます。
楽しみにしておいて下さいね。

posted by 家庭教師のフィール at 18:30 | Comment(5) | TrackBack(0) | 家庭教師のフィール通信
<< 2010年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。